メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

ワーママの2歳息子の卒乳レポート

息子2歳9ヶ月で卒乳しました。

寝る時は絶対に授乳がない眠れなくて、休みの日は一日中飲んでいるぐらいおっぱい大好きだった息子。

授乳中は絶対卒乳なんて出来なそうと思ってたけど、無事出来ました。

働きながら授乳を続けたことや卒乳までのワーママのレポートを共有します。


保育園に預けるけど卒乳はまだしたくない、働きながら卒乳したい方の参考になれば幸いです^^

目次

はじめは2歳になったら卒乳しようと思っていた

保育園で預けるタイミングでの卒乳は考えてませんでした。

息子は0歳クラスから入園していますが、コロナ禍と重なり育休延長したので、実際に登園するようになったのは4月から数ヶ月たったあと。

未知のコロナが恐ろしく、保育園に預けること自体も不安だったため、卒乳を考える暇もなかった^^;


個人的な考えですが、WHOは乳児が生後6ヵ月間母乳だけを飲み、その後栄養が十分な補完食を食べながら2歳かそれ以上まで母乳を飲み続けることを推奨していることもあり2歳になったら卒乳しようと思ったのがきっかけ。


でも実際に2歳になるのはあっという間で、月齢があがるにつれてますます乳大好きになっていく息子。

授乳は息子にとって心の安定剤みたいなもの。

泣いた時もまずは授乳して心を落ち着けたりすることもしょっしゅう。

それに人生で授乳するのがこれで最後かもしれない・・・と思うと私自身も卒乳になかなか踏み切れず^^;


息子がというよりは私がやり切ったと思うまで授乳しようと思いました。

働きながら授乳をつづけるってどんな感じ?

助産院の先生には仕事中違和感を感じる時はお昼休みに少し乳を出したりしてみてくださいって言われたんですが、一回もやったことはありませんでした^^; 

面倒くさいっていうのが一番の理由。


胸が詰まって痛いって事はほとんどなかったかな。

詰まっても仕事終わってからの授乳でなおったりするのがほとんど。

それでも痛みがおさまらない時が1年に1回ぐらいのペースでありその時は我慢せず助産院に駆けこんでました。

2022年に入り体力が辛くなってきた

授乳で一番大変だったのは夜3時間置きに起こされるという事。

授乳していると起きちゃうみたいなんだよね。

これが数年続くとなると辛い。


私はロングスリーパーで通常でも8時間は睡眠がほしいタイプ。

それが続けて熟睡ができないのが体力的に限界を感じてきた。


ワーママが復職前に保育園に預けるタイミングで卒乳されるケースが多いのは、ママ自身にとっても仕事をしながら夜中眠れないっていうのを減らすためなんだなぁと身に染みて分かりました。

それに息子自身も3時間置きに起きるという事は続けて熟睡できていないという事。

あんまりよろしくはないよね。

2022年の年明けあたりに胸が詰まって痛くなり助産院に行った際に、そろそろ卒乳を考えている事を相談したところ、卒乳をするのなら何かきっかけがあるタイミングが良いとのこと。

  • 進級
  • お誕生日

など。

アドバイスを元に次の進級のタイミングで卒乳することにしました。

卒乳までのステップ

事前に準備するもの

  • 壁にかけるタイプの大き目カレンダー
  • アンパンマンシール

カレンダーは無印良品のにしました。

無印良品おすすめ。

壁にかけるのならシンプルなデザインがよくて。

大きすぎず小さすぎずインテリアにも馴染んで最適!


シールは子どもが好きなキャラクターのシールを用意すればOK。

卒乳の1週間前に告知

登園している保育園では3月の最後の週から先に進級するクラスの部屋へ移動があります。

クラス移動のタイミングは環境が変わって本人も大変なので卒乳はその日の週末に決まりました。


卒乳する日にシールを貼って印をつけて1週間前に
「このひにね、〇くんおっぱいとばいばいしようとおもうの。それまではたぁくさんのんでいいからね」と伝えます。

告知はこの1回のみ。

あとは卒乳当日までは何も言いません


息子の場合、どんな反応をするのかなとドキドキでしたが、笑顔で「うん」とだけそっけない答えでびっくり。

それよりも貼ってあるアンパンマンシールが気になるご様子。

「(しーる)あんぱんまんだけ?」ときいてきた^^; 


翌日、アンパンパンの隣にバイキンマンのシールを貼って置いたら息子大喜び。

「あーばいきんまん!(笑顔)」


そして毎日シールが増えていくという儀式がこれ以降毎日続くことになるとは・・・(笑)



ちなみに月齢は1歳以降ならこの伝え方で子どもはちゃんと内容を理解できているとの事です。

卒乳まで1週間の様子


カレンダーをみながら「きょうはどれ(どの日)?」と質問してくるようになった。

本当に理解できているんだなぁと成長したなぁと目頭があつくなる私^^;


そして、私に毎日寝る前にシールを増やす儀式も追加された^^;


このシールのおかげで息子にとってもカレンダーが悲しいものではなく楽しいものになったのでよかったなーと感じてます♪

今後は誕生日とかお出かけとかの日にもシール貼ってお知らせっていうのをやろうと思ってます。

卒乳関係なくこの使い方は小さいお子さんが居るご家庭にぜひおすすめしたい^^

卒乳の日

卒乳はお休みの日を推奨されており、土曜日の朝食後の授乳が最後になる。

最後の時に「これがさいごのおっぱいだよー」と本人に伝えます。

最後の授乳はわりと淡泊でさくっと飲んで終わりにしようとしたので、「もういいの?」ときくと
「おいとく」と息子。

「これがさいごだからおいておけないんだよ」というと

「おっぱいばいばい」と笑顔で言った息子。

ばいばい・・・尊い(涙)

卒乳後の難関。「息子が寝ないんです」問題

これまでねんねの時は完全に授乳ありきだった息子。

寝方が分からなくなってしまいました。

詳しくはこちらの記事に書いてますが

1ヶ月以上経過してやっと20時に寝てくれる日も出てくるようになりました。

いやー辛かった^^;


ここは夫と二人で頑張って乗り切った感あります(笑)


未だに「おっぱいたべたい」という息子。

そんな時は「〇くんがたくさん飲んでくれたからおっぱい空っぽになっちゃったの」と伝えてます。


授乳できる時間を与えてくれた息子に感謝の気持ちでいっぱい。

結論:働きながらでも授乳は全然できるけど、睡眠不足には注意!という感じです。

↓読んだ印にポチしていただけると喜びます↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次