メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

子どもの小学校探し

息子が明日から年長さんに進級。来年4月には小学生になります。

小学校は私立ではなく公立希望ですが、今住んでいる学区の小学校ではないところも検討していて、越境も含めこの数ヶ月いろいろ調べてました。

越境の場合、私が希望する区では越境が認められておらず、通いたいのなら引っ越さないとダメ。ただ今の保育園で卒園させてあげたいと考えており、区役所に問い合わせしたところ、4/2以降の引越しであれば違う区に引っ越しても今の園に卒園まで通う事が認められいたので、学校選びと共に物件も探してました。

越境の場合はいくつかあたりをつけていた小学校をこの口コミサイトを知り調べたところ、全部評判が悪かったのです。口コミがやたら多くて、話も具体的だったから信憑性が高そう。その区は教育に力を入れていると言われている区だったので、ショックでした。言われているだけで実情は違うんだなーと。悪かった理由は主に学級崩壊が起きている、PTAがめちゃくちゃ大変、伝統がある学校にありがちな事件を隠蔽されたなどなど。引っ越してまで通う意味がなさそう。

越境の区でまた別の小学校を探すかどうか。ただ今住んでいる場所で通う小学校を調べたら、口コミはそっちの方がよくて^^; 教育方針もなんら問題なさそうで悩んできました。今住んでいる区で別の小学校って手もありますが、有名で人気な小学校は同じ学区内でも越境募集していないんですよね。人気だから定員オーバーしちゃうんだと思われる。

そんなこんなでここ最近は小学校と小学校にともなう物件で頭がいっぱいです・・・・



▼読んでくださった方はポチいただけると嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次