息子が保育園0歳児クラスに1歳2ヵ月で入園した。
保育園のはじめての登園日から私が復職するまでの16日間の慣らし保育の全容を書きました。
今後慣らし保育をはじめる方たちの参考になればうれしいです。
我が家の16日間慣らし保育
慣らし保育が始まる1週間前に
突然だが、わたしは子供支援センター的なところに一度も行ったことがない。
区の母乳教室や両親学級などのイベントに参加したことがある。
唯一、1人だけ息子と同い年の子供ももつ地元の友人がいる。
息子が0歳の頃に何度か子供を連れて一緒に遊んだことはある。
つまり何が言いたいかというと息子は保育園に入園するまで他の赤ちゃんと接した事がほぼないのだ。
更にこのご時世で今年はほぼ自宅で息子と過ごした。
すなわち息子は赤ちゃんだけではなく、夫とわたし以外の大人ともほぼ接していない。
そして現在は人見知りが絶好調の息子。
そんな背景があるのでおそらく保育園に慣れるのに少し時間がかかるのではないかと思っていた。
息子にも事前に心の準備が必要だろう。
慣らし保育が始める1週間前から毎日伝えた。
「来週から保育園にいくんだよ。おともだちができてたのしいところだよ。保育園にいっている間はママはお仕事するの。ママもお仕事がんばるから一緒にがんばろうね。」
保育園1日目:1時間コース
おそらくわたしの方が緊張していた。
しかしわたしが不安がると息子にも伝わるのでいつも通りを心がける。
行きのベビーカーでは息子は愚図ることもなくいつも通り1人しゃべっていた(何を言っているかはわからない)。
保育園に到着する。一番の難関、引き渡し。
0歳から保育園に子供を預けている友人に初めての引き渡しの時ってどんな風だったか質問した事があった。
「子供を初めて保育園に預けた時ママも泣いた?」
「ううん、私は笑顔でヘラヘラしてたよ」
「なんでヘラヘラしてたの?」
「親が不安な顔したり、悲しい顔をすると子供がよけい不安になるんだって。だから親は笑顔でヘラヘラしている方が子供も安心できるらしい。だからいつもヘラヘラして引き渡してたよ~」
わたしは友人のこの言葉が目から鱗だった。
確かにその通りだ。
わたしが息子にしてあげられることは笑顔でヘラヘラだ!
いざ、引き渡しの時。
ギャン泣きをするかと思ったら声を出さずに静かに泣き始めた息子。
悲しくてシクシクといった感じ。
こんな泣き方をする息子をみたのは初めてのこと。
胸が痛んでわたしも泣きそうになる、がグッとこらえ笑顔でヘラヘラしならがら
「1時間後に迎えに行くからね!」
と伝え去る。
自宅に戻ってもすぐ出ないといけないため戻らず時間を潰すために近くのカフェに入る。
1時間が長い。本を持ってきたけど、集中できない。
ソワソワうわの空。
ぼーっと過ごす。
・・・・
あと30分もある。
じっとしていると時間が過ぎるのが遅いから歩いて散歩して気分転換しようと思った矢先に保育園から電話がかかってくる。
「泣いていたせいか体温が37.5度を超えてしまったのでお迎えお願いします」
保育園での様子
時間にして約30分ぐらいの滞在はずっと先生に抱っこしてもらっていたそう。
保育園ルールで熱が出たら下がってから24時間は登園できないことになっているので明日はおやすみとなる。
お家に帰ってからの様子
すぐいつも通り声を出したり、笑ったりするようになる。
ただ、しばらくはわたしのそばを離れなかった。
ちなみに息子の熱は14時には下がっていた。
元々平熱が高めの息子。
38度近くになるのはしょっちゅうであるが今まで一度も風邪をひいたことがない。
保育園2日目:1時間コース
引き渡しの時に泣く。
今日はシクシクではなく普通に泣いていたのでわたしが安心する。
今日は途中の呼び出し電話がこなかった。
お迎えの時、扉に窓がついていてそこから中の様子が覗ける仕様になっているんですね。
扉を開けずに覗いてみたら、息子泣いていない。
保育園での様子
ずっと先生に抱っこしてもらって過ごす。
みんなでコマで遊んでいたら息子も興味を持ったそう。
触ろうとしたら他のこどもが近くにきたので手をひっこめたらしい。
先生には少しずつ慣れてきたけどこどもにはまだまだ慣れない様子。
お家に帰ってからの様子
今日もわたしから離れず。
しばらく経ったら声を出したり、
笑うようになっていつもの息子に戻った。
保育園3日目:2時間コース
今日も引き渡しの時に声を出して泣く。
笑顔でバイバイ。
昨日と変わらず。
今日から1時間長くなるので私は一旦お家に戻る。
どうでもいいですが、保育園まで徒歩で片道20分かかるんですね。
毎日往復40分のお散歩。
これわたしのかなりいい運動になりますよね。
保育園での様子
お迎えの時、扉を開けずに先にガラスから中の様子をうかがうわたし。
息子泣かずに1人で座っている。
10時から順番にご飯タイムが始まるため、
近くにいるこどもが減る。
こどもが居なくなったから安心しておもちゃを自分から触り出したそう。
はじめて先生にずっと抱っこしてもらうのを卒業。
ただし、先生が近くに居ないと泣くようで見守りが条件のようだ。
保育園4日目:2時間コース
はじめての土日をはさみ2日ぶりの保育園。
引き渡しの時に悲しい顔をするものの泣かなかった。
また保育園から熱があるとの電話がくる。
あと30分ほどでお迎えの時間だったので早退はなしで通常通りお迎えにきてくださいとの事。
でも明日はおやすみしないといけない。
保育園での様子
おもちゃで遊んでいたそう。
自分からおもちゃを触るようになったので少しずつ慣れている様子。
よかった^^
お家に帰ってからの様子
お家ついてすぐ熱をはかると37.1度。あれ?熱下がってる。
今回も風邪じゃなくて動いて体温が高くなったようだ。
でも下がってから24時間待機が必要となるため、明日はやはりお休みしないと。
保育園5日目:2時間20分コース
夫が初めて引き渡しデビューする。
慣らし保育が終わったら、
夫が朝の引き渡しをして私がお迎えに行く予定なのでシミュレーションですね。
私も保育園までは一緒に付き添い、
建物の中に入るのが夫と息子だけでいく。
夫によると引き渡しの時は泣いていたそうだ。
また今日ははじめて保育園ご飯も食べる予定。
そのため時間も初めての2時間20分となる。
保育園での様子
はじめての保育園ご飯は1品だけ完食し、
他はちょこちょこ食べた。
帰り道ベビーカーで寝る。
お家に戻ってからの様子
ベビーカーでのお昼寝は40分ほどで起きてしまう。
そのあともお昼寝させたが1時間しか眠らず。
保育園6日目:2時間20分コース
私は午前中、病院の予約が入っていたので引き渡しは夫にお願いする。
しかしながら登園1時間で熱があるのでお迎えコールがくる。
思ったことがあって息子はよだれが多い方でまだスタイをしているんだけど、
下着にTシャツにスタイ、
着せすぎが原因かなぁ。
保育園での様子
はじめは先生におんぶをしてもらってたけど、
そのうち下に座っておもちゃで遊んでいたらしい。
お迎えの時、扉を開けずに先にガラスから中の様子を伺ってたら、
たっちしている息子。
保育園でもたっちをご披露するぐらいの余裕がでてきたのね^^
私に気づくと少し笑ってくれた。
保育園ではいつも固い表情だったのに…。
笑顔が見れてうれしいなぁ。
保育園7日目:2時間20分コース
土日明けの月曜日。
引き渡しの時、泣かない息子。
あれ?ついに泣かなくなった?
と思ったのも束の間、泣き出す。
今日はスタイと下着はなしにしてTシャツとズボンの服装に変えてみる。
効果があったのかどうか分からないけど今日は早退コールは無かったのでしばらくはスタイと下着なしで様子をみる。
保育園での様子
初めてお散歩に行ってきた。
はじめはおんぶしてもらって途中からバギーにおろしたら周りの景色をじっとみていたらしい。
「泣かなかったですか?」
「バギーが止まると泣いてましたね」
そして、今日ははじめて帰るときに先生に手を振ってバイバイした息子。
ちょっとずつ先生にも慣れてきたようだ。
保育園8日目:2時間20分コース
引き渡しの時、今日も少し経ってから泣き出す。
保育園での様子
またもや途中で37.7度まで体温があがったらしいが今日はすぐ下がったそう。
給食はすべて完食。
今日はお迎えの時に先生と書類の事で話し込み、
先生が息子を連れてきてもらうのが遅れてしまった。
要は息子からすると私の姿が見えているのにママのところに連れてってもらえない状態が発生して泣き出してしまう。
少し情緒不安定を引きづってしまい帰り道でもずっと泣いていた(こういう日に限って抱っこ紐を忘れる私)。
教訓:お迎えの際に息子がママの姿に気づいたら速やかに抱っこしましょう
保育園9日目:4時間50分コース
保育園の難関2つ目。お昼寝。
なぜお昼寝が難関なのかについて説明したい。
息子のお昼寝は抱っこ紐じゃないと寝ない。
夜だと抱っこ紐なしでも眠れるのだがお昼寝はダメ。
抱っこ紐で寝かしつけからの布団の着地9割は失敗するのだ。
失敗してしまうとまた寝かしつけからのふりだしに戻ってしまうため、
いつしか我が家では抱っこ紐で最初から最後までお昼寝のスタイルになってしまった…。
これまでは夜はリビングで息子と私で布団で寝ていたけど、
ベッドフレームをやめてすのこに変更してからは3人で寝室で寝るようになったので、
少しずつではあるがベッドでもお昼寝ができるようにはなってきた。
徐々に寝室はねんねする部屋という風に認識してくれるようになったのかもしれない。
という訳で、
慣れるまでは保育園で布団でお昼寝するのは難しいのではないかと思っていた。
前置きが長くなってしまったが今日ははじめてのお昼寝付きデビューである。
これまでは給食のあとにお迎えだったのを給食のあと→お昼寝→お迎えといったスケジュールになる。
保育園での様子
お昼寝はおんぶで15分ほど寝て着地に失敗。
そこから結局眠らなかったようだ。そうだよねぇ。
おそらくずっとおんぶなら眠れるんだけど、
そういう訳にもいかない。練習あるのみだ。
お昼寝以外ではだんだん慣れてきたようで先生におしゃべりもするようになったらしい。
ちなみにお家ではずっとしゃべっている息子である。
お家に帰ってからの様子
案の定、17時~18時という変な時間にお昼寝してしまう。
絶対眠いので、起こさずに寝かせました。
夜の寝かしつけ、
今日は時間かかるだろうなぁと思ってたけど意外と早く1時間で寝てくれた。
保育園10日目:4時間50分コース
つ、ついに引き渡しの時に息子が泣かなくなる。
むしろ先生の方に手をのばして抱っこしてもらっていた。
少しその場で待つ私…。
待てど暮らせど息子は泣かない。
いや、慣れてくれるのは嬉しいんです、
でも何だかさびしい複雑なきもち。(センチメンタル)
保育園での様子
今日もお迎えの時に扉のガラスからそっと覗いてみると
息子、笑顔で絵本を持ちながら座り、お友達の方を見てる…!
保育園でもお家と同じような笑顔をみせる姿をみたのははじめて。
私に気づくと少し笑って近くの先生に抱っこしてポーズを取っていた。
先生のお話でも少しずつ息子が笑ったりおしゃべりしてくれるようになったとの事。
お昼寝は相変わらず15分ほどしかできていないけど、気長にいきましょう。
お家に帰ってからの様子
帰り道にベビーカーでそのままお昼寝する。
お家に着いてからもそのままベビーカーでぐっすり。
1時間半ぐらい寝た。
保育園11日目:4時間50分コース
今日も引き渡しの時、
笑顔でバイバイとはではまだいかないけど泣かず。
保育園での様子
ご飯完食。
お昼寝はおんぶで15分ほど寝て、
着地するも失敗で終わったそう。
お迎えの時は笑っていてわりとご機嫌さんだった。
帰りベビーカーに乗せたら急に泣き出してしまったので抱っこ紐にしたらまたご機嫌にもどる
お家に帰ってからの様子
やはり眠かったようでお昼寝する。
本当は夕方頃の昼寝は控えたいんだけどやむを得ない。
その割には夜の寝つきはよかったけど、
途中おきてギャン泣き。原因は不明。
番外編:土曜日
この日は保育園は休みなんだけど、
朝からとてもご機嫌ななめさん。
近くに居れば大丈夫なんだけど少しでも離れるとギャン泣き。
どうやら保育園でお昼寝がまだうまくできないので睡眠不足だったのか、
朝10時から13時半まで寝たので書き記していく。
最近はたまに朝寝することがあったけど、
これほどがっつり午前中寝るのはかなり久々。
相当眠かったんだろうな。
保育園でもお昼寝がうまくできるようになったらいいよね。
保育園12日目:4時間50分コース
出かける前に愚図る。
ベビーカーにのって動きだすと機嫌がなおる。
最近週末でもたまにベビーカー乗せる時に愚図るんですよね。
でも動き出すと機嫌がなおるので昔のベビーカー嫌いとは違うパターンな気がする。
今日も引き渡しの時は泣かず。
最近引き渡しの時は泣かなくなったなぁ。
保育園での様子
ご飯は完食するんだけどやっぱりお昼寝がうまくできず。
おんぶしてもらっている時は寝れるんだけど、
布団におろすとダメなんですよねぇ。
お家に帰ってからの様子
本日も16時から18時までお昼寝する息子。
私も途中から眠すぎて一緒にお昼寝しました。
一緒にベッドでお昼寝できるって幸せ(夕方じゃなければ尚よかった)
保育園13日目:6時間50分コース
つ、ついに6時間50分コースの日が…!
ご飯が2回になります。
保育園での様子
この日ついに息子、お昼寝する。
お迎えの時にまたガラスの扉からお部屋を覗いたところ、
布団の上で気持ちよさそうにお昼寝をしている息子の姿を発見。
実はこの日予定時間より10分ほど早く保育園についてたのですが、
一旦出直しましたよね。
ギリギリまで寝かせてあげようと待機してました。
初の2回ご飯、両方とも完食。
笑っておもちゃで遊んでいたそうです。
私から見ても朝の引き渡しの時はまだ表情が硬いんだけど、
お迎えの時はわりといつもの息子の顔になっている。
保育園14日目:6時間50分コース
久々に引き渡しの時に泣く。
朝は大丈夫な日が続いてたのになんでだろうって思ってたんですが、
何となく思い当たる節があったんですね。
私この日、息子を預けたあとオフィスに挨拶に行く予定だったのです。
約1年半弱ぶりのオフィスに少し緊張してまして。
きっといつもと違う感じだった私が息子に伝わってしまったんだろうなぁ。
雨だったので抱っこ紐で保育園行ったのですが、
着いたらまず息子をおろすじゃないですか。
私から離れないんですよね。
最近はそんなこともなかったんですけど。
今日もヘラヘラ笑顔で引き渡しましたよね。
保育園での様子
お迎えの時、
ガラスから覗くといつもの柔らかい表情をしている息子を発見。
息子を呼ぶと私に気づいた時ちょっと笑ってくれるんですよね。
あの笑顔ってお迎えの時の特権だなぁ。
息子今日もお昼寝に成功しまして布団で2時間寝たそう。
頑張ったね^^
お家に帰ってからの様子
やっぱり保育園では頑張っているんだなぁって思う。
なぜならいつも以上にわたしから離れないんですよ。
ずっと足元にいる。
だからわたしもそんな時は家事は全部ストップして息子のそばにいて一緒に遊んだり抱っこして過ごす。
大人のご飯なんて手抜きでいいよね、
後回し後回し。
洗濯物畳むのも後回し。
息子が満足するまで思う存分過ごして息子のご飯だけ用意すればいいのだ。
保育園15日目:7時間5分コース
今日も引き渡しの時に泣く。
急にまた引き渡しで泣くようになった。
保育園での様子
私がお迎えにいった時はお昼寝中だった。
帰るために起こしたのでご機嫌ななめ。
帰りもベビーカーに乗せず抱っこ紐していてもぐずる。
お家に帰ってからの様子
大体帰りはほぼ抱っこ紐で帰宅(ベビーカーにのせると愚図るため)のためお家に帰るとまず抱っこ紐をおろすのだけど、
最近は離れようとせずおろすのを嫌がる。
保育園で彼も彼なりに頑張っているのだろう。
まだ1歳なのだから親に甘えたいのは当然だ。
大人だって頑張った時、
疲れた時は誰かに話しを聞いてもらいたいものだ。
この日は夫が休みを取っていたので夕食の準備をしてくれたため、ご
飯ができるまえ息子のそばに居てずっと過ごす。
そばに居れば息子も愚図らずご機嫌になる。
保育園16日目(慣らし保育最終日):7時間半コース
ついに慣らし保育最終の日が来た。
最終日だけど朝の引き渡しはわたしにずっとくっついていて、
やっぱり泣く。
保育園での様子
今日も私がお迎えにいった時はお昼寝中だった。
しかも10分ほど前にようやく寝たらしい。
お昼寝がまだまだ布団でうまくできない息子。
いつも限界まで起きているため、
お迎えの時間とかぶってしまう。
お家に帰ってからの様子
今日も抱っこ紐からおろすと泣くためそのまま抱っこで1時間半ほど寝る。
息子は夕方お昼寝しても夜も寝つきが悪くないので、
お昼寝は睡眠時間優先で寝かせている。
慣らし保育16日間を終えて
ゆっくり1ヶ月かけて慣らし保育したけど、
息子の場合はこれぐらいのペースで進めてよかったと思う。
慣らし保育って子供だけではなく、
親にとっも保育園に子供を預けるのに慣れるための期間だと思った。
1ヶ月のうち、早退が3回、おやすみが3回。ほとんどはじめの2週間に集中していた。
もし保育園に預けることを悩んでいる時は
わたしの住んでいる場所はわりと保育園の激戦で0歳児クラスで保育園に入れないと1歳児クラスからの入園はほぼ難しい。
そもそも0歳児クラスも確実には入れる余裕もない状況。
もし1歳からでも確実に保育園に入れるのならわたしは迷わず1歳児クラスから入園していただろう。
自分の中で葛藤があった。
0歳から預けたくない、
もっとずっと息子と一緒に居たい。
せめて預けるなら1歳児クラスから預けたい。
わたしと同じように悩むママもいらっしゃるのではないかと思う。
そんなママ達にすこし気持ちが前向きになる情報をお伝えしたい。
科学的な話になるが、子供の性格は遺伝が性格に与える影響が38~50%程度、親の育て方や家庭環境が与える影響はほぼ0%で最大に影響を与える項目でも11%しかない。
Mentalist DaiGo Official Blog より引用
基本的には遺伝子以外では友人や学校などの人間関係や外部の環境によって人間の性格は決まる。親が子供のためにできることはしっかり稼いで子供が良い友達のできる環境に身を置く選択肢を与えてあげることぐらいです。
Mentalist DaiGo Official Blog より引用
つまり、子供はママと日中2人でずっと過ごすよりも色んな人と出会ってよい人間関係の環境にいる事が子供にとって1番良いことなのだ。
今自分が働いているのは、
子供がよりよい環境で過ごせるように多くの選択肢をもたせてあげるため、
と思うと心のモヤモヤもとれてくるのではないだろうか。
人生の初期に大切なのは教育よりも人間関係。家で大事に大事に子供を育てている親御さんもいますが、それは親の負担になるだけでなく子供の将来にとってプラスにならないということが研究からもわかることです。子供のためには、早めに人間関係を作れるように環境を整えてあげることが大切です。複雑な環境が子供たちの知性を伸ばすと言われています。
Mentalist DaiGo Official Blog より引用
わたしの場合は保育園に預けていなかったらこのまま家で大事に大事に育てていたと思う。
早いうちから保育園に預ける事はすなわち早めに人間関係を作れる環境を整えることに繋がっているのだ。
番外編:復職日初日
14時過ぎ、保育園から電話かかってきたんですね。
「37.5度を超えてしまったのでお迎えお願いします」
我が息子はこれまで一度も風邪をひいて熱が出た事のないけど、
平熱が高い。
今度こそ風邪なのかもって心配してたけど、
お家帰って体温はかると36.5度に下がっていた。
息子が元気で居てくれたら、それだけでいい。
あしたも適度にがんばっていこう。