年長さん息子と平日の30℃の日にディズニーランドに行ってきた話です。
息子のディズニーは今回で2回目。息子からのリクエストの誕生日ディズニーでしたが、今回のざっくりした目的は
- お誕生日シールをもらうこと
- 前回乗れなかった乗り物にのること
- 欲しいものを見つけたら後回しにしない
お誕生日シールは入口の総合案内で入園してすぐいただきました。この日一日みんなにハッピーバースデーと言われて息子嬉しそうにしてました^^
乗り物は前回乗れなかった、美女と野獣やイッツアスモールワールドに乗りたいと思ってました。
また最後の方は疲れて息子の電池がきれてしまったので、お店に入って欲しいと思ったものは後回しにせず買うか検討する場合は場所をしっかり覚えておくこと!(前回後でみようといった息子が欲しかったものが別の店でなかったのです)

まずははじめに美女と野獣に並んだのですが、これオープンと同時に並ばない方がよいです!週末はずっと混んでいるのかもしれませんが、平日は11時頃になると落ち着いてきて50分待ちとかに変わってました。そのあとも60分待ち以上をこえることはなかったと思います。私の時は70分ぐらい並んだと思います。シンデレラ城の近くから並んでいたので。狙い目はオープンと同時組が落ち着いてきた頃合い。
はじめに取ったプライオリティパスはトイストーリーを取っておりました。
その後はトゥータウンで早めの朝ごはん兼お昼ご飯の流れ。
この日は温度があがり、昼のパレードは中止になりました。夕方のドナルドのパレードはやってくれましたが、夕方でも暑かったです。会社の人が私が行った翌日にディズニーランドに行ってたそうなのですが、暑すぎてポップコーンの販売も中止になってと(’_’、)


息子の体力がおばけなので、20時ぐらいまでは休憩しながら、いろいろなアトラクションに乗りました。
が、突如8時40分頃に息子の電池がきれる^^;
切れたあとがもう大変。急に疲れたーと動かなくなる。子どものこの急な電池切れ、ディズニーランドだともっと大変です(笑)
夫と今回で悟りました。年長息子の場合は20時で帰るのがベストだねと。まだちょっと元気が残っているうちに帰るのがベスト。
私の心残りはカレーが食べられなかったこと。夜に食べようと思ってたのですが、トゥータウンのディズニーランドに2回連続で息子に乗らされたら気持ち悪くなってしまった・・・(’_’、)夫はそのあと頑張って3回目も付き合って2人で気持ち悪くなりました(笑) 本当に体力おばけの息子であります。
そしてビッグサンダー・マウンテンが休止中だったこと。息子がジェットコースター好きという事が前回のディズニーランドで判明したため、今回乗せてあげたいと思ってたんです。
そのお楽しみは次回にとっておきたいと思います^^
