メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

保育園の服、全力でおすすめしたい子ども服ブランド

保育園で着る服、以前までは主にユニクロか無印良品の2択だったのですが、今で全力でおすすめしたいブランドがあります。それはしまむらグループのバースデイ

息子は年中さんで現在は乗り物に夢中なのですが、バースデイはトミカなどの乗り物のデザインが豊富。中でもちょっとしかしかけのあるトップスが息子がとってもお気に入り。そして、人と被りにくいです。

今回購入した乗り物アイテムたち。どれもしかけつき。


インターネット界隈で保育園着はユニクロが最強と言いますが、実際に息子が通っている保育園でユニクロのお洋服をきている子は少ない。乳児クラスの時は多かったかもしれませんが、年少以降はほとんと見かけません。

クラスに1人だけユニクロや無印良品で被るお友達がいますが、それ以外は着ている子がいません。なぜ分かるのか。我が家はずっと保育園着はユニクロと無印良品だけだったからです(笑)


そんな中、バースデイでまったく同じではないですが、乗り物で似たデザインを着ているお友達がいました。他をみていても、GAPだったり、UA系だったり、ミキハウスだったり。このあたりの年齢になってくるとデザイン性も気になってくる。正直ユニクロはかわいいデザインのものが少ない。

無印良品はアニマルシリーズは大好きですが、それ以外はデザイン性のあるものがない。無地だったりボーダーだったり。息子も以前はボーダーが多かった。


でもバースデイのデザインの豊富さにすっかりハマってしまい、今では定期的にバースデイで買ってます♪難点は近所にお店がないこと。そのため、お出かけ時にしか買えない。まぁオンラインで買えばいいのですが、バースデイは実際に手に取って着心地も確認したいので店舗がいい。そして、駅近くにないバースデイのお店がおすすめです。その方がオンラインで完売しているアイテムが普通にあったりします。我が家はじぃじばぁばの車に乗せてもらう時に買いに行ってます^^;

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次