遺伝子のせいなのか?それとも自分の育て方に問題があるのか?
最近自分の悪いところが息子に似てしまっているのでは?と思う事がある。
私はわりと周りの影響を受けやすく、無意識に他人と比較しがちです。でもその性格はとても嫌い。他人と比較しない人間になりたい。他人の人生と自分の人生を比べるなんてナンセンスと頭ではわかっていても、モヤモヤする事がある。
周りが
家を買った、家族が増えたな、などなど。
モヤモヤする=羨ましいのでしょう。自分が持っていないモノだから。欲しかったのか?と聞かれるとそれも一理ある。でも選んでいないのは自分。行動していなかったのは自分。
私は結婚したもの遅くて、出産も遅かった。
その時は特に欲しいと思わなくても、時間の経過とともに、気持ちが変わったり、考えが変わることがあって、だから考えが変わらないということはなくて、そうなると、何事も早めに行動することが大切なのかもしれない。早めに行動していれば、あとからチャレンジして成功する確率が高くなるハズ。
今ある生活は、10年ほど前の自分からしてみれば、ずっと求めていた生活だった。好きな人と結婚して、子どもを産んで、でも仕事も続ける。
人間は欲深い。願いが叶うともっともっととなる。
冒頭の話に戻りますが、息子は自分と他人を比べることはあまりないし、影響をうけることもそれほどないようにみえるのですが、人の目を気にするというか、人をとてもよく観察します。とても慎重。
私も人の目を気にするので、それが似てしまったのかなって。
夫は人と自分を比べないタイプ。というか、他人に興味がない。だから夫の血ではなさそうなのです(笑)
何だかダメですねーちょっと落ち込み気味。つらつら書いてますが、答えがでたわけでもないです。