メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

【カオス状態】子どもが自分で片付けできるおもちゃ収納アイデア

カオス状態となっている我が家のおもちゃ収納。

これまでいろいろおもちゃ収納は試行錯誤を重ねてきたが、上手くいかず^^;

息子がおもちゃをなぜか袋やカバンにすべて入れてしまう癖があっておもちゃがいろんな場所に置かれている状態と共に増えていくおもちゃ達…。


では現在所持しているおもちゃをご覧下さい。

カオス状態


先日保育園のお迎えに行った時に、息子が私に気づいてもなかなか来ない時があって、何しているんだろうと思ってみてたら私のところに来る前にそれまであそんでいたおもちゃを自分で片付けていたのです。お家では片付けをあまりしない息子が誰かに言われた訳でもないのに進んで片付けている。びっくりしました。

その時みえた保育園のおもちゃの収納ボックスには箱の外側に収納するものの写真が貼ってあったのです。

我が家も写真アイデアを試すことにしました^^

目次

STEP1:収納棚と収納ボックスの準備

収納棚はもともと子ども用机に使っていた無印良品のコの字の家具を使用。子どもの身長と椅子の高さが合わなくなってきたので収納棚として使うことに。この棚に合う収納ボックスを選びました。


収納ボックスは楽天で購入。

我が家はとりあえず4つ購入。(全部収納したあとにもう2つ追加で購入したいと思った)

収納ボックス中身

STEP2:おもちゃをすべて一箇所にあつめる

一部です

おもちゃはざっくりカテゴリ別に分けながら一箇所にあつめます。


もっとキレイに写真撮りたかったんだけどおもちゃが多すぎて置くスペースがなくなり上手く並べるのは不可能と判断し関係ないものまで写ってます^^;

STEP3:カテゴリ別におもちゃを収納ボックスにいれていく

おままごとキッチン用品

我が家のおもちゃのカテゴリ分けは

  • プラレール
  • おままごと①(キッチン用品)
  • おままごと②(たべもの)
  • ブロック

の4つに分類しました。

分類が決まればあとはひたすら収納していきます。

STEP4:完成版を撮影して写真を収納ボックスに貼る

我が家のおもちゃ収納で今回はじめてやるのが完成版の写真を貼ること。この写真がポイントなんじゃないかと作業しながら感じておりました。

余談ですが、今の時代はスマホで撮影してコンビニで簡単に写真が印刷できて本当便利だよね。

STEP5:収納ボックスを棚に並べて完成

こんな感じで棚に並べてみました。うん、わるくない^^

ちなみに収納ボックスに入れていないおもちゃもいくつかある。遊ぶことがなくなった月齢があわないおもちゃたちです。我が家の場合はこのタイミングでは手放さず一旦別の袋に入れて隠しておきます。

なぜすぐに手放さないか。しばらく遊んでなくても急に「〇〇がない」って言いだすことがある。あれってある日突然やってくるのよね^^;

ないと、とてつもなく悲しむので保管期間が必要^^; 1ヶ月ぐらい経って息子の変化がなかったら赤ちゃん用のおもちゃは手放すつもり。

収納ボックスを変えて息子はどう変化したか?

すごく変化があった

おもちゃで遊ぶ時間が増えた

今まではどのおもちゃがどこにあるか見渡すことができなかったけど、わかりやすく見える化したことで圧倒的におもちゃで遊ぶ時間が増えた^^

それこそ最近は息子が起きてすぐ「YouTubeみたい」と言って、大人は困ってたのですが

それがなくなり、起きたらすぐに自分で収納ボックスを取りにいって大好きなおままごと&おみせやさんごっこをするようになった^^ 

ひとりあそびの時間も増えた。そして「みて~」もさらに増えた^^;

自分でおかたづけをするようになった

やっぱり今まではどこになにをしまうというのが分かりくかった。決しておかたづけが嫌いだったわけじゃなかったんだよね。

わかりやすくカテゴリを作って完成版をみせることで3歳児でも自分でおかたづけができるようになる。

収納ボックスは持ち手もついているので、おもちゃをしまったあとは棚まできちんと運んでくれます^^

まとめ

おもちゃ収納ひとつでさまざまなメリットをもたらしてくれた。


ポイントは

  • 収納ボックスとボックスを置く棚はセットで用意する
  • カテゴリは3~4つに分ける(多すぎないようにする)
  • おかたづけ完成版の写真を収納ボックスに貼る

です。

▼読んでくださった方はポチしてくれるとうれしいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次