メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

ずーっとモヤモヤしたので思い切ってやめたこと

私の住んでいるマンション前に自動販売機が設置されています。

その自動販売機の横にゴミ箱が設置されているのですが、ここ数年自動販売機のゴミが溢れてしまい、ゴミ箱前に空き缶やペットボトルを放置されることが増えました。

私が思うに、引っ越してきて数年はゴミが溢れることはなかったのですが、近所でめちゃくちゃマンション建設ラッシュが続いており、工事現場で働いている方が捨てている?と推測しているのですが、ずっと見張れないのであくまで推測。

私はゴミが溢れてしまうのがとても嫌で、すぐ管理会社に電話したのですが、何でも自動販売機はオーナーさまの管理となり、管理会社側では対応できないと言われてしまいました。

そこから3年ぐらい、自動販売機のゴミが溜まったら、毎回自動販売機の会社に電話して、落ちている空き缶を拾ってというのをやってました。そもそもゴミ箱を設置しなければいいのでは?と質問したのですが、それはオーナーさまからの依頼なので勝手に設置なしにすることはできないそうです。ゴミ箱を置いた方が売上があがるだそう。

大体は息子と居る時で、息子にもポイ捨てをしない大人になってもらいたいなぁと思っていたのですが、私のゴミ活をみて息子もゴミ箱に捨てるのを手伝ってくれたり。


ただ、暑い日が続き、ゴミ箱がいっぱいになるのが早く、すぐゴミ箱の前に大量の空き缶がポイ捨てされるように。

捨てているやつら、どういう神経しているんだろう。明らかにここで買ってないペットボトルばかりなのです。そして、私が活動することでオーナーさまも気づいていないんだろうと(オーナーは同じマンションに住まれてます)

ゴミ活をやめました

そもそも何で私が毎回自動販売機の会社に回収の電話しないといけないの?細かいことを言えば電話代だって毎回かかってるのよ。もー知らない。


そしたら、どうでしょう。オーナーさんがすぐにゴミ清掃してくれてました。いっぱいになったゴミ袋を変えてくれたようです。変えたにも拘わらずまた翌々日にゴミ箱前に2Lのペットボトルがあって、もうカオス状態。気になるけど自分のストレスになるので、無視しました。その日帰ってきたら、ゴミ箱を一時的だと思いますが、マンション内にしまってました。

私はせっかちな方で何でも自分がってタイプなのですが、それが自分で自分の首をしめてしまう。これは何に対しても。仕事に対しても子育てに対しても。


頑張り過ぎないのをやめた時、自分は静観する選択をした時に、解決することもあるんだなというのを学びました。


それにしても、うちのマンション前でポイ捨てしている人にはまじで腹がたってます!ポイ捨てはやめろー!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次