ブログのワードプレスの管理画面をログインしようとしたところ、ログイン画面が表示されずかわりにいきなりこんなエラーが表示されて管理画面に入れない。

以下のような原因が考えられます。と記載がありますが、何を指しているのかさっぱりわからない。
私のブログはどうなってる?と確認したところ、同じ500エラー表示。
どうしよう、どうしよう、乗っ取り?とプチパニックに。いろいろ500エラーについて調べるものの、アップデートがうまくいっていない可能性などいろいろ事例が表示されますが、そもそも管理画面自体にアクセスできないので、何もできない><
まずはレンタルサーバーのサイトにアクセスして、障害情報がでていないか確認してみる。
障害情報なし・・・。
次はサーバーの管理画面にアクセスしてみる。
これかも?空き容量がゼロになってる。

容量をあけるにはこんなプラグインがおすすめとかみつけたものの、まずは管理画面にアクセスしないとって事で今回はプランをアップグレードしました。
そして、再度ワードプレスの管理画面にアクセスしたところ、ログイン画面が表示された!
あーよかった。空き容量がないと管理画面にすらアクセスできないんですね。
その後ネットで色々検索したら、

サーバーの空き容量がわずかである
サーバーに空き容量がほとんどない場合、500エラーの原因になることがあります。
500エラーにならなかった場合も、動作に支障が出てしまうため、空き容量には注意を払わなければなりません。
自動バックアップを使用し、気付かない間に画像や動画などの容量が大きくなっているケースもありますので、定期的に確認する必要があります。
サーバーのメモリが不足している
サーバーには、メモリの設定値が設定されています。これを知らずに、設定されているメモリより大きなファイルをアップロードしようとすると、500エラーが発生します。
容量の大きなファイルをアップロードする前には、設定値がいくつなのかを確認しておきましょう。
私はこれでした。
ブログはじめて6年ほど。はじめての出来事でした。