仕事で五大商社に勤めている人と一緒に働く機会があるのですが、その方の持ち物をみて驚いた出来事。
まず五大商社の方の平均年収は2,033万だそうです。
Bloomberg.com


三菱商、年収平均2033万円で5大商社トップ-三井物産など3社過去最高
大手商社の2025年3月期の平均給与は三菱商事が2033万円でトップとなり、三井物産と伊藤忠商事が続いた。5社の平均は1857万円で、国内でも屈指の高水準となっている。
仕事している姿をみていつも思うのが、持っているものはブランド品はなく、机のモノが少ないというのは以前から思っていたのですが、先日たまたまパソコンケースがデスクの上に置いてあったのです。そのパソコンケースがかなり愛用されているような感じの年季が入っている使用感。お金はいっぱい持っているハズなのに、モノはとっても大切にするんだなぁと。無駄なものは買わないというのが何となく伝わってきます。
最近、モノを減らしたいと強く感じるようになりまして、元々ユルミニマリストを目指しておりますが、それがもっと強くなってきた感じ。特に買い物に関しても、モノを買い過ぎているのでは?と考えるように。
バッグはついつい買ってしまう人なのですが、何か買ったら今持っているものを手放したり。
昨日は増えがちは筆記用具を思いきってまとめて手放しました。息子が習い事体験でいただいた鉛筆とか、頂きものの鉛筆がやたらあって。新しいものはおいておきましたが、使いかけでここ数か月使っていないものは処分。引き出しがすっきりしました。
部屋に空間があると、心もモヤモヤしないのです。
使っていないポーチもメルカリに出品したりして、早く手放したいので格安価格で出品。
夏真っ只中ですが、今季1回ぐらいしか着ていない服は手放そうかなと思ってます。また着心地があまりよくない服も。インスタでインフルエンサーがおすすめしていた洋服も実際に自分がきてみるとしっくりこかなったり。インフルエンサーがおすすめしている服は今後買わないと誓いました^^; 手放す率がかなり高い。
最近はそんな感じの毎日です。