「ティッシュ」って生活感を感じるアイテムではないでしょうか。
ティッシュカバーのデザインによってインテリアの印象が大きく変わるアイテム。
突然ですが、我が家の洗面所は狭い。以前に住んでいた洗面所は意外に広くて台があったのでそこにティッシュと観葉植物なんかを飾っていてもまだまだスペースがあった。
しかしながら今住んでいるお家は適度に収納はあるけど、台がないのでティッシュが置くスペースがない。
まぁリビングに置いてあるティッシュを取りにいけばいいだけなのですが、やっぱり不便なのでタオルの横にむき出しのままティッシュを引っ掛けてたんですね。
生活感をなくすおしゃれで便利なティッシュカバー見つけました。

タオルをかけるところに一緒にかけています。
このカラー、実は夫が選んできた黄色。わたしが色をセレクトしていたらおそらくベージュを買っていた。間違いなく黄色を選んでなかったと思う。
そんな意外な黄色ですが、使ってみたら我が家のインテリアに合っていてすごく良い。イチョウに似た優しい色。
自分が選ぶといつも同じようなカラーになってしまうので、模様替えしたい時は自分以外の人に選んでもらうのも手だなぁと実感しました。


スナップボタンがうつってますが、ここで外せます。
そういえばリビングもティッシュを置く場所に悩んでいて、やっぱり場所を取るんですよねティッシュって。
というわけで同じティッシュケースを3つ買いました。色もすべて同じ黄色(笑)
コンパクトマンションにお住まいの方におすすめです。
↓我が家のティッシュカバー↓
PVCレザーティッシュカバー/ティッシュケース「KETY」
ranze