メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

【2020年こどもチャレンジbaby】10ヵ月号が届きました

こどもチャレンジbabyの最新号が届きました。

友人に勧められて2ヵ月の時に申し込んだのですが、これがめっちゃよくて毎月息子が教材に大喜びしてます。

私この記事一回も書いてなかった…。

毎月、知育教材と絵本が届きます。

この教材が毎回息子の食いつきがよくて、渡すとすぐ遊んでくれるんです。

はじめて届いた教材はこちら。2019年の9月です。

f:id:yurumani:20200323102638j:plain

ずっと揺れるおもちゃを眺めてたなぁ。二ヵ月の時ってこんなに小さかったんだ。この時の息子にもう一度会いたい…!成長が早過ぎてついていけません。

ハーフバースデーの時はケーキが届いたよ!

f:id:yurumani:20200323110101j:plain

こんな感じでバラエティに富んだ教材が盛り沢山なのです。

話戻しまして

こどもチャレンジは赤ちゃんの気持ちをとことん理解してるんだなぁと感心します。おかげさまで、おもちゃはお祝い事以外ほぼ買ってません。

絵本も月齢に合ったものを届けていただけるので絵本大好きな息子にとっては有難い…。

そして、今月届いたのがこちら。

f:id:yurumani:20200323103158j:plain

積み木です。そろそろ買おうと思ってたんだけど、次月教材で積み木って書いてあったので買うのをやめました(笑)

f:id:yurumani:20200323103346j:plain

撮影中に我慢できずに手を伸ばしてくる息子。ごめんね、早く遊びたいよね。黄色の積み木は音もなるんです!

おやこですくすくは両親用の冊子です。これもすごく参考になる。先月は歯の特集をやっていて、かかりつけの歯医者さんを探すのをオススメしていて、こどもチャレンジbabyきっかけで定期検診に行きました。ちょっと月齢より早めに届くので、これからの準備というか心構えができて、ママにも優しいです。何事も事前に準備をしておきたい派なので私にも合ってるんですよね。

届くのが毎月の親子の楽しみになってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次