現在使っている手帳がロイヒトトゥルム。めちゃくちゃ気に入っていて、来年もロイヒトトゥルムを使おうと思っていたのですが。
あわせて読みたい


時短ワーママの2025年の手帳
仕事のスケジュールはGoogleカレンダー、夫と家族のスケジュール共有はタイムツリーで管理していますが、息子が産まれてからはずっと手書きの手帳も愛用してます。 家族…
あわせて読みたい


【40代ワーママ】ロイヒトトゥルムの手帳を半年使ってみて
今年の2月頃からロイヒトトゥルムの手帳を使って、半年。 あっと言う間でした。 ロイヒトトゥルムの手帳を半年使ってみた感想 書き心地が本当にいい 持ち運びは基本せ…
ロイヒトトゥルム、持ち運びをするにはちょっと重いんです。できるだけ荷物を軽くしたいと思っているので、重さが気になり、自宅用になってます。ただ、外でも使いたい。メモ帳はお出かけ用で別ので代用できますが、
▼現在持ち歩いているメモ帳
あわせて読みたい


40代ワーママのメモ帳を持ち歩く生活
YouTubeで興味深い動画を見つけました。 ChatGPTの創業者であるサム・アルトマン氏が紙にメモをすることが重要と言っている内容の動画です。 詳しく翻訳してくれている…
マンスリーの部分、スケジュール帳は代用できない。というか、2つにしたくない。
そんな悩みを解消するために、2026年は以下を試してみることにしました。
¥1,210 (2025/08/29 22:06時点 | Amazon調べ)

ニトムズ STALOGYのマンスリー。こちらSTALOGYに挟んで使えるようになっており、薄いのです。
これなら重さが気にならなそう。
自宅用のメモ帳にはロイヒトトゥルムのマンスリーがついていない通常バージョンか STALOGYを購入しようと思ってます。ロイヒトトゥルムの書き心地がダントツNO1なのですが、価格がちょっとお高めなのと、STALOGYもちょっと試してみたいという思いから2つで悩んでいます。まだ、今使っているロイヒトトゥルムのメモ帳が残っているので、なくなるまで検討したいと思ってます。
ただマンスリー手帳に関しては、息子が現在年長さんのため来年度に向けた、アフタースクールの見学、今後小学校関連の準備やらでスケジュールがバタバタしているため、早めに購入しておくことにしました。ちなみに発売予定日は9月で現在は予約状態でまだ届いてません^^;
スケジュールは夫とタイムトゥリーで共有していてデジタルも使ってますが、ささっとメモ出来て、電話中でも使える手帳も私には必要。最近は自宅で必ず手帳をひらいて、考えの整理なんかにも手帳をつかってます。