メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

おかあさんといっしょスペシャルステージ2025に行ってきました

さいたまアリーナで開催された、おかあさんといっしょ スペシャルステージ2025に参戦してきました!

スペシャルステージに行くのは今回で3回目。


息子が産まれて、おかあさんといっしょと見始めた時からずっと、うたのお兄さんはゆういちろうおにいさん。個人的に大ファンでして。だから今年もゆういちろうおにいさんが卒業しなくて(私は)歓喜!

息子が今、年長さんでおかあさんといっしょのTVはもう観ていないけど、コンサート好きな息子は、スペシャルステージに誘ってみたら、行きたいと言ってくれてので今年も応募しました~

ゆういちろうおにいさん、相変わらず素敵でした^^

3回の参加体験を元にスペシャルステージの攻略方法をご紹介します!

目次

おかあさんといっしょスペシャルステージ

チケットはすくコムで先行抽選に申し込もう

コンサートは毎年8月下旬に開催されていて、チケットの発売は6月スタートです。すくコムで申し込めるので、行きたい方は事前に会員登録(無料)しておきましょう。

事前に会員登録しておけば、メルマガでチケット発売の情報を事前にGETできます。尚、チケット申し込みは先着ではなく抽選なのですが、申し込み初日はいつも全然サイトが繋がらない。なんで?

グッズは事前注文一択

グッズは当日も購入することはできますが、めちゃくちゃ並んでます。小さい子どもと一緒に行列に並ぶのは大変。事前注文決済で当日は受け取る方法があるので、絶対に事前注文をおすすめします。事前注文ですら、早めに申し込みしないと完売しているグッズがチラホラ。今回はまさともくんの衣装のお洋服が早々に完売してました。買おうと思ってみてて、翌日には完売してた。

今回のステージはグッズ事前受け取りと当日購入の列が隣だったのですが、当日購入はめちゃくちゃ並んでました。事前受け取りでも少し並ぶくらい。そして、オリジナルTシャツは完売してましたよ~。

夫が事前注文できるのに、みんななんでやらないの?と、とても不思議がってました^^; 夫は並ぶのが苦手な人なのでよけいそう思うらしい。私も並ぶのは苦手なので、絶対に事前注文をおすすめします。

飲食店はどこも鬼混みなので避ける

さいたまスーパーアリーナの周りのお店も、反対側の出口にあるコクーンシティもぜーんぶ飲食店はステージがある日は混んでます。大渋滞です。コクーンシティ結構大きいんですけどね。びっくりしました。

はじめてステージ行った年は14時からの回で、早めに行ってお店でご飯食べようとコクーンシティに行ったんですね。結局大行列で入れず、何も食べずにスーパーアリーナにいきました^^;

昨年はコンサートが終わった後に、食べにいきましたが、それでもやはり待ちました。

今年は、というとコンビニで買ってイートインで食べました。会場内は飲食禁止だけど、スーパーアリーナ内の廊下は飲食できるので、みんな座り込んでよく食べてます。駅前でもみんなその辺で食べてました。ただ、猛暑なので、個人的にはクーラーのきいているスーパーアリーナ内で食べるのがおすすめです。

楽しめるのは3、4歳過ぎてから

息子がはじめて行ったのが4歳。今回、周りをみてコンサート中にほぼ泣いているのは2歳ぐらいの子ばかりでした。楽しめるのは3歳過ぎてからだと思います。前も両脇もほぼ泣いてました^^;

親は連れて行きたいと思う気持ちは分かるけど、子どもは多分、公園で遊んでいる方が楽しいと思います(笑)

息子が3歳の時にしまじろうのコンサートに連れて行ったのですが、開始3分ほどで泣きだして、会場をでてそのまま帰る羽目になった思い出があります^^; だから個人的には4歳ぐらいじゃないかなーと思います。


来年は行けるのか?今年が最後?

来年は息子も小学生。今年が最後になるかもしれないという気持ちで私は参戦しました。でも実際に小学生でもきている子もいました。でも女の子が多かったなー。来年もゆういちろうおにいさんが卒業していなかったら、息子に一応聞いてみたいなーって思ってます♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次