会社の同僚同士が、来月急遽国内の〇〇に旅行いく。チケット取っちゃった。
私は海外の〇〇に行くよ。
なんて話を聞いていると羨ましいなぁなんて思ったりします。
私もひとりでも旅行に行きたいとずっと思っている場所があって。例えば和歌山の熊野本宮大社とか。
あわせて読みたい
熊野本宮大社
熊野本宮大社の公式ホームページです。全国3000社ある熊野神社の総本宮全国熊野神社です。上四社、中四社、下四社の三社からなり熊野三所権現と言われます。
でも、しばらくはいけないんだろうなぁって。
旅行に行くのなら家族でいきたいし、息子と旅行にいけるのも今だけだろうし。なんて優先順位を考えていくとやっぱり私の遠出ひとりたびは結構先になりそう。
平日の時間は第一に睡眠を優先していて、自分の事に使う時間は勉強かブログかくか、寝る前の読書ぐらい。
週末も息子の付き添いがメインなので、中々取れない自分の時間。
なんですが、なんですが、
それでも今の生活がとっても大切で幸せだなぁと感じます。
最近、私なんか死期迫ってるの?と思うくらい、平凡は日常がとても愛おしくて、毎日何気ない日常を大切に感じます。
息子が産まれる前までは、そのもっと前、夫と結婚するまえでは、ぜーんぶ自分の時間を自分に使えていたのですよね。なんて贅沢なって思います。そしてちゃんと時間を大切にできていなくて、ムダに過ごしていた気もします。
今はなんも予定がない週末に、優雅に朝ごはんを食べるだけで、私しあわせーって感じます^^;
