8ヶ月の息子との平日の過ごし方を紹介します。
予定のない日バージョン
★夜中3時
お腹空いたと私を起こし始める…夜23時前後に授乳すると朝までもつことがおおいんだけど、最近わたしも夜眠すぎて寝てしまいまして。夜中起こされると分かってても寝てしまう、葛藤の日々です。今寝るか、あとでまとめて寝るのを選ぶか(目先の利益を選びがち)
★朝6時頃
私を起こしてくる息子、私が先に起きることは9割の確率でない。
大体朝の10時前後に離乳食タイム。食べ終わったら雨以外はお散歩にいきます。きょうは大きめの公園を2つはしごしたんだけど、小さい公園より大きい公園の方が好きみたい。鳩に興味を示していた。あとは、小学生くらいの子供が遊んでいるのをみていた。そういう景色を見るのが好きなようだ。大きいトラックが通ると音に反応したりして、目の前に広がる世界がすべて刺激的なんだろうなぁ。
ちなみに、雨の日はお家で絵本読んだり、おもちゃで遊んだりするよ。息子は絵本が大好きでエンドレスで読んでとせがんでくる…。
お散歩のあとはお昼寝タイム。
★15時頃
離乳食二回食です。
そのあとはお家で遊びつつ、私は合間に洗濯物を畳んだり。
夫が帰ってきてお風呂入れている間に大人の夜ご飯を用意して、食べて。
で、最後のイチャイチャタイム(我が家では寝る前の儀式と呼んでいる)して、ねんね。
こんな感じです。
1番心がけていることはとにかく、息子を1分でも早く寝かせることかなぁ。
八ヶ月の今は二度と戻ってこないので、何でもない平凡な日常を、大切にしたい。
毎日、毎日新たな発見があるのです。
息子が産まれてくるまで、ここまで毎日を大切にすることができていなかった気がする。忘れないように育児ノートにはちょっとしたことでも記録する。育休中に記憶力がかなり衰えてきてしまったので、メモしないと忘れる!
あったかい気候の中のお散歩って最高だよね。公園でシートひいてお弁当食べている子供たちみて、私も息子がもう少し大きくなったらピクニック行こうって思ったよ。