社会人になって勉強してますか?私はというと恥ずかしながらほぼしてません。
20代の頃に1回、30代の頃にも英会話を習いましたが、どちらも途中で挫折しました。実際に通うパターンもあればSkypeレッスンなど様々。
でも長続きしなかったのです。英語とダイエットは人生で挫折しチャレンジのベスト3に入ると思っている。
話はそれましたが、会社の年間の評価シート目標の作成で自己啓発の目標で今期うっかりTOEICの試験をうけてスコア〇点を取ると入れてしまったのです。実は私、今までTOEICを受験した事がなくて。
お子さんがいるワーママの同僚がTOEICで毎回スコアをあげているという話をきいて、同僚はお子さんが2人いらっしゃるのですが、2人目の育休中にもTOEIC勉強続けていたそうで、ちょっと私も見習わないとって思って、目標に入れました。そしてはじめは張り切って金フレ買って勉強に励んでおりましたが、まぁ続かないですよね^^;

そして、会社の決算時期が近づいてきて、やばい全然勉強してないじゃん!と思い、今勉強を再開しているところです。
現在、子どものインターナショナルスクールやアフタースクールを探しているという事もあり

息子も英語を覚えようとさせているんだから、親の私も努力しなきゃって気持ちになりまして、
TOEICの試験が終わるまでは娯楽目的のYouTubeやアマプラを観るのは控えて、その時間をすべて勉強しようと決め、頑張ってます。
以前の勉強法は金フレ以外にも中学校の英語の教科書を音読していたりしてましたが、私はリスニングの方が苦手でして、どう勉強すればいいのだろうと悩んでいたところ、森田鉄也さんこともりてつさんの存在を知りまして、

この動画を観て、もりてつさんの参考書を購入して、今はこれメインで勉強中です。
音声ダウンロードも無料でついていて、TOEICオタクのもりてつさんの見解が満載で、めちゃくちゃいいです。私みたいなはじめて試験を受ける初級者さんに向いていると思います。
今後こそは挫折をしないで、勉強が続けられるといいなぁ。
最近スマホスクリーンタイムも気になっていて、今までの時間の使い方を見直したかったのでちょうどいいきっかけになりました。
