メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

2020年4月度の保育園が内定/今のきもちを記しておく

認可保育園に内定が決まりました。

思い返せば去年の9月から行っていた保活。認可、認証保育園を含めて見学が終わったのが12月だったので約3か月活動していたことになります。

私の住んでいるところでは0歳でも待機児童がいてまぁまぁ激戦区。1歳になると倍以上の倍率になるため保育園に入れるのなら0歳で入れた方がよいのです。1歳で確実に入れるのなら、もう一年育休を延長してました。

そんな激戦区の中で内定が決まって嬉しさよりも正直さびしいです。私の場合は子供が可哀想というより、完全に私自身の問題で息子と離れたくない、ずっと24時間一緒に居たい、ただそれだけの理由です。今、一緒に過ごせることが本当に幸せで。息子が愛おしくて愛おしくてしょうがないのです。笑ってもかわいい、泣いてもかわいい、何してもかわいいんですよねー。産まれてから日記を書いているのですが、毎日少しずつ確実に成長していて、その瞬間瞬間を見逃したくないのです。成長はうれしいけど、今の姿が本当にかわいくて時を止めてしまいたいと思います。

以前は恋愛の歌を聴いていても、思い浮かぶのはもちろん男性だったけど

今は完全に息子を思い浮かべます。

出産前は私は

わが子を愛せるのだろうか

わが子をちゃんとかわいいと思えるのだろうか

と悩んでいたこともあったのですが

びっくりするぐらいの杞憂でした。

でも、将来息子がやりたい夢ができたら、そのために

お金はないよりは絶対にあった方がいいし

お金がないからって言って諦めさせたくはない。

お誕生日には欲しいものを買ってあげたいし

好きなお洋服を選ばせてあげたい。

家族旅行にもたくさんいって思い出をつくりたい(これは完全に私の希望だけど)

きっと住んでいる場所とかどこでもいいとか、一切贅沢したいとか、覚悟を決めれば私は働かなくてもきっと暮らしてはいけるだろう。でもその覚悟は持てない自分を居るのです。

ということで、気持ちをどう整理するかですが

職場復帰はするけど働き方を変えようと思ってます。

家庭が第一、迷惑をかけてしまうかもしれないけど時短勤務で働くつもりです。

その代わりきっと今の仕事の地位は下がってしまうかもしれない、出世ももうしないかもしれない、今までやりたかった仕事とは違う内容にまわされるかもしれない、

それでも全然かまわないって今思います。

ありがたいことに、職場の人たちはあたたかく

待っているというお言葉もいただけたので、ご迷惑をおかけしているのにそのような言葉をかけていただけることはしあわせなことだと感謝しています。

なんだかまとまりのない文章になってしまったのですが今の素直な私の気持ちです。

先日、テレビで女優の石田ひかりさんが子育てについて語ってらっしゃいました。

菅野美穂さんから子育てについて相談しているコーナーで

「今思えば、やっておけばよかった子育てってありますか?」という菅野さんの質問に

高校生の娘さんがいらっしゃる石田さんが

「もっとのびのびとさせてやりたかった、10年なんてあっという間。抱っこできるのもほんの一瞬。だから抱っこしてほしいって泣いたら、思う存分抱っこしてあげればよかった」とおっしゃってて、それを聞いて涙が止まりませんでした。

私も思う存分、息子を要望をかなえてあげようって思いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次