今日の休日はのんびり過ごそうってなった日は我が家は掃除をすることが多い。
ベッドのシーツを変えるついでにベッドの下を掃除機をあてたり、キッチンの食器類を全部出して整理もかねた掃除。部屋がキレイになると、モノをもっと整理したくなります。冷蔵庫の賞味期限確認や、野菜室の掃除。つい増えがちな筆記用具を適正数に減らす。
モノが減ってすっきりした部屋をみると気持ちい。
今回は子どものおもちゃの収納を買いなおしたので、入れなおし。

試行錯誤の結果、子どものおもちゃは小さめの箱に収納した方が良いという事がわかりました。この箱にかえてから、息子も大人たちも片付けが楽になりました。
元々黄色と緑は所持していて、今回水色を追加で購入。椅子の代わりにもなるし、なにより見た目がかわいいのでとてもお気に入り。
ままたいむ|共働き子育てのブログ


【5歳】おもちゃ収納方法 | ままたいむ|共働き子育てのブログ
おもちゃの収納が最近しっくりこなくなってきました。過去に色々な収納BOXを試していきついたのが、数種類の箱を用意。サイズ自体はあまり大きくないサイズ。 ↑こんな感じ…
私の洋服も見直して、今季着ていない洋服は手放しました。着古した洋服はそのまま処分。まだ着れそうな洋服はフリマで売ったり、売れない場合はどんどん値下げしてそれでも売れない場合は処分。はやめに手放せるようにしてます。
キレイになったお部屋で息子と映画をみました。我が家はプロジェクターで映画をみます。
¥11,999 (2024/10/19 14:00時点 | Amazon調べ)

あわせて読みたい


amazonプライム感謝祭で購入したもの
10月20日(日)まで開催しているプライム感謝祭。 欲しいと思っていたものを買わずにプライム感謝祭を待ってました。 購入品はこちら。 amazonプライム感謝祭で購入した…
あとは息子が最近はまっているトランプ。
のんびり過ごせて楽しい休日になりました。