息子の6歳の誕生日のお祝いにディズニーランドに行ってきました。
私たち家族が行ったのは30~31℃前後の気温の晴れの日の平日。
大人も体力を消耗する暑さ。昼間のパレードは暑さのため中止になった日でした。
そんな夏の子連れディズニーランドで持っていてよかったもの、持っていけばよかったものをまとめた持ち物リストを紹介します。
夏の子連れディズニー持ち物リスト
暑さ対策
- 携帯扇風機(家族分)
- ビオレの冷タオル
- タオル
- 塩分チャージ
- 保冷バッグに入れたペットボトルの飲み物
- ミニお菓子
- 帽子
- 日傘
- 着替え
- 消臭スプレー
この中で実際に持っていかず後悔したのが日傘です。
日傘なんて必需品でしょと思われるかもしれませんが、子どもと手を繋いで歩くことが多いので、子連れの時は日傘は持たない人だったんです。1人の時は日傘はさします。そして、私が持っている日傘はサンバリア100のものなんですが、ちょっと重いんです。(でも実際に重さをはかってみたら230g程度だったのでそこまで重くない方?!)
できるだけ身軽でいきたいこともあり日傘は持参しなかったのですが、そのせいで、パレード待ちで焼けてしまいました・・・。屋外で少しでも並ぶ可能性があったり、歩く時間が長い時は絶対に日傘が必要。ディズニーランドから帰ってきて速攻軽量の日傘をAmazonでポチしました^^;

軽いのはもちろんコンパクトでショルダーバッグにも余裕で入りました。重さもまったく気にならないので子連れの時はこの軽量日傘をショルダーバッグに必ず忍ばせおこうと思います。ゲリラ豪雨もこれから増えると思うので、急な雨対策にもひとつあると安心。
子どもの飲み物はお出かけ時はいつも水筒だったのですが、子どもが水筒を飲み切ってしまうのと、やはり水筒自体が重いので今回は予め買っておいたペットボトルを保冷バッグに入れて持参しました。案の定1本は早々に飲み切ってしまったので、ディズニー内でもペットボトルを購入して保冷バッグに入れてました。
大人の分も持参したのですが、夫は凍らせて飲むタイプのペットボトルにしたので、それが保冷剤代わりになってよかったです。我が家の保冷バッグは最近購入したこちら。

これ500サイズのペットボトルが立てた状態でも入れられるほど高さもしっかりあって、保冷力も持続するので大満足してます。今年の夏の必需品になりそう。
また冷タオルもかなり助けられました。家族分持って行ったけど、もっと多めでもよかったです。使い捨てできるのがいい。荷物が増えないです。

携帯扇風機は元々持参してましたが、ドナルドの扇風機がかわいすぎて購入。こちらは電池タイプで2段階の風力とライト付き。風力は持参した扇風機の方が強いのですが、デザインが好みなのでみているだけでも癒されます。自分の好きなデザインっていうのも持ち物には重要だなと感じます。こちらも荷物にはなりますが人数分あった方がよいです。
その他待ち時間のちょっとしたお菓子も必須。大人は塩分チャージもいくつか持参しておきましょう。塩分必須!
消臭スプレーは忘れてしまったのですが、大人も汗がすごかったので、使いたいなーと思いました。ディズニーに限らず屋外に居る日は必須ですね。
気候に関係なくあると良いもの
- モバイルバッテリー
- 小銭
モバイルバッテリーはディズニーアプリを使うため充電のへりが早いためあると便利。ディズニー内でもレンタルはできます。小銭はガチャガチャや自動販売機の飲み物を買う時にあると便利。