メニュー
アーカイブ
ランゼ
時短勤務で働く4歳子育て中のアラフォーワーママ/40平米マンションに3人暮らし/短時間勤務のリアル、育児、読書、ファッションに関してのブログを発信中

出産するまでは仕事中心の生活。育児休暇を経て復職後は家族で過ごす時間を優先するため時短で勤務中。短時間勤務でも成果をあげることをモットーにワーママしてます

お高めのアウターはやっぱり違う!と感じた話

お洋服を買う時にトップスはこの価格以上だと高い、アウターはこの価格以上だと高いというラインが自分にあります。きっと誰もが無意識のラインがあるハズ。

アウターはそんなに種類を所持せず、ワンシーズン以上は着るので10万まではありだと思ってます。現にこの冬に今着ているコートは3シーズンほどきていて、たしか9万ぐらいだったのですが、ぜんぜん元は取れているし、何よりデザインがお気に入り過ぎて、ちょっとくたびれてきたのですが買いかえるなら同じコートをまた買おうかなと思っているくらい。重めのアウターはそれぐらいの価格を出してもいいと思っているのですが、

パーカーだったり、カーディガン系だったり、いわゆる軽めの羽織になると、なぜか金額のボーダーラインが一気に下がってしまうのです。ここ数年はユニクロか無印良品で、5,000円もしないものばかりを着てました。ユニクロのパーカーは着心地がよくて気に入っているんだけども、ちょっとカジュアルすぎる。無印良品も若干カジュアル。パーカーやカーディガンはデザインが気に入ればプチプラでいいと思ってました。

が、一気にその概念が変わった出来事が。

辺見えみりさんのYouTubeをみていて、すごく素敵だなーと思ったパーカーがありまして。でも価格が私的にはコート並みだったんです。

パーカーに34,000円・・・この値段は出せないなぁ。

でも素敵だなぁ。直接みてみたいなぁと思って、お店に行って試着。

素敵すぎて、そのまま買ってしまいました^^; お洋服の買い物はインターネットでの購入の割合が多いですが、やっぱり店頭で試着する大切さを知りました。元々はえみりさんと同じネイビー狙いで行ったのですが、店員さんのアドバイスもありベージュを購入したんです。でもネットならネイビーを買ってた。

購入後、ああ買っちゃったなぁ。ちゃんと使いこなせるかなぁなんて思ってたのですが、実際に使っていたらめちゃくちゃしっくりくる!カラーも断然ベージュの方が私には使いやすかった。持っているお洋服の色や、試着した感じをみて店員さんが進めてくださったのがベージュだったのですが、大正解でした。これは店頭購入ならではですね。

そして、形がめちゃくちゃ素敵なんですよ。一癖あるというか。着たら普通の人がちょっとオシャレさんにみえるデザイン。素材的にも春~秋まで着れそう。真夏でも冷房対策で使える感じ。



体型的にも二の腕が気になる年齢でして。こういう羽織が必須なのですが、でもでもちょっと鍛えたいなぁとも思う。二の腕やお腹周りが太っていると一気に中年のおばさんにみえる。(実際に中年のおばさんなんだけれども)

運動頑張らないと・・・。



▼読んでくださった方はポチいただけると嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次